掃除機496方式(英語名:HAL496 Systems)による英語などの学習方法を提唱するブログです。英文に関して、解説・対訳などの掲載を中心としています。訳し方は、そのときの状況によるので、直訳っぽいのもあったりします。転載及び2次使用可。(C) no rights reserved / aucun droits réservés / keine Rechte vorbehalten / 著作権全面放棄

4.10.2008

Outside the Box(対訳)

Outside the Box

「箱」の外側へ

Change your thoughts and you change your world.

考えを変えなさい、そうすればあなたの世界を変えるのである。

Norman Vincent Peale

ノーマン=ヴィンセント=ピール

0.

What is creativity?

創造性とはなんであろうか?

Is it something {that can be learned}?

それは習得しうるなにかあるものであろうか?

Ken was interested in finding out, so he interviewed Dr. James L. Adams, who has recently written a book about creativity.

ケンは見つけ出すことに興味がありした。だから彼はジェームズL.アダムズ博士にインタビューしましたが、その博士は最近、創造性についての本を執筆したのです。

1.

Ken:

Dr. Adams, thank you very much for taking time for this interview.

アダムズ博士、このインタビューにお時間を割いてくださり、まことにありがとうございました。

You have written a number of books on [how to be creative].

博士は創造的になる方法について数多くの本を執筆されています。

What exactly do you mean by [beingcreative”]?

「創造的」であるという表現によって博士は厳密には何をおっしゃっているのでしょうか?

Dr. Adams:

By “creative” I simply mean [being able to come up with new solutions to problems {for which there are no simple solutions}].

「創造的」ということばによって私はただ単に、(それに対する)簡単な解決法がひとつもない問題に対する新たな解決法を見つけ出すことができることを言っています。

[Being creative] means [finding new ways to look at the world].

創造的であることは、新しい世界の眺め方を見つけることを意味します。

Ken: I wonder [why so many people these days are interested in being creative].

どうして、たいへん多くの人々が最近では創造的であることに興味があるのだろうかと私は思います。

Dr. Adams:

Probably Sone of the most important reasons Vis C[that were living in a complex age {where we have to deal with problems {which we have never faced before}}].

おそらくは、最も重要な理由のひとつは、これまでに直面したことのない問題に対処しなければならない複雑な時代にわれわれが生きているということでしょう。

Ken:

Is S’it possible, Dr. Adams, Sto train yourself to be more creative?

アダムズ博士、もっと創造的になるように自らを鍛えることは可能でしょうか?

Is creativity something {that you can learn} or something {that youre born with}?

創造性とは、習得できるものでしょうか、それとも生まれたときから備わっているものでしょうか?

Dr. Adams:

I believe [that you can train yourself to be more creative].

もっと創造的になるように自らを鍛えることができると私は考えています。

[Being creative] requires new ways of thinking, or the ability to look at a problem in a new way.

創造的であることは、新しい思考法を、つまりそれまでにない方法で問題を眺める能力を必要とします。

In order to do that, you have to realize [that we have [what I callmental blocks” {which prevent us from thinking freely}]].

そうするために、我々が自由に考えるのを妨げる「心の障壁」と私が呼ぶものが我々にはあるということをみなさんは理解しなければなりません。

直訳:そうするためには、我々が自由に考えるのを妨げる「心の障壁」と私が呼ぶものを我々が持っているということをみなさんは理解しなければなりません。

Let me give you an interesting puzzle, so you will have a better idea about [what I mean by “mental blocks.”]

あなたにおもしろいパズルを出させてください。そうすれば、「心の障壁」ということばで私が言い表したいことについてよりより考えが得られるでしょう。

2.

Ken:

That sounds interesting.

それはおもしろそうですね。

I like puzzles.

パズルは好きです。

Dr. Adams:

OK.

よろしい。

Heres the puzzle.

ここにそのパズルがあります。

The question is [whether you can draw no more than four straight lines {which will cross through all nine dots without lifting your pencil from the paper}].

問題は、紙から鉛筆を持ち上げることなしに9つの点すべてを通る(多くても)4本以下の直線を描くことができるかどうかということです。

Ken:

Hmm.

うーん

Let me see.

ええっと。

You said four straight lines, without lifting the pencil thats impossible!

4本の直線、それも鉛筆を持ち上げることなしに、と言いましたよね――それは不可能です。

Dr. Adams:

It only appears to be impossible.

不可能であるように見えるにすぎません。

Let me give OIyou ODsome advice.

ちょっとアドバイスをさせてください。

Don’t add any new requirements.

いかなる新たな条件をつけ加えてはいけません。

Most people add needless requirements.

たいていの人は不必要な条件をつけ加えるのです。

They have a mental block.

彼ら[=たいていの人]には心の障壁があるのです。

They think [they have to stay inside the square box].

彼ら[=たいていの人]は、正方形の囲みの中に留まらなければならないと考える。

SBeing creative Vmeans Olearning to think outside the box.

創造的であることは、囲みの外側で考えることを習得することを意味します。

Ken:

Hey, Ive got it! (cf. solution 1)

おや、わかったぞ。(解決法1を参照せよ)

Dr. Adams:

Good for you.

よくやりました。

Ken:

It just occurred to me [that theres another solution].

別の解決法があるというのが、ふっと思いついたんです。

How about this one? (cf. solution 2)

この解決法についてはどうですか?(解決法2を参照せよ)

Dr. Adams:

Wonderful!

素晴らしい!

There are actually several possible solutions to this puzzle.

実際、このパズルには複数の解決法が可能なのです。

Here is one {which allows all nine dots to be crossed with just one line with a little paper folding}.

ここにあるのは、たったの1本の線で9個の点すべてに線を引くことを可能にする解決法です――小さな紙が折り重なった状態にして。

直訳:ここに、たったの1本の線で9個の点すべてが線を引かれるようにすることを可能にするものがあります――小さな紙が折り重なった状態で

3.

Dr. Adams:

And here is a solution {which requires 1cutting the puzzle into pieces and 2putting it together in a different way, and again 3using only one line.

そして、ここには、パズルをばらばらに切ることと異なるやり方で寄せ集めることと、さらには再び1本の線だけを使うことを必要とする解決法があります。

意訳:そしてここにある解決法が必要とするのは、パズルをばらばらに切り、違うやり方で寄せ集め、しかるのちに再び1本の線だけを使うというものです。

Ken:

Its amazing [how people can come up with such an idea].

人々がどのようにしてそのような発想を得ることができるのかということは驚くべきことですね。

意訳:驚くべきことですね。どうやってそんな発想が思いついたんだろう。

Dr. Adams:

Another person came up with this solution: put the paper on the surface of the Earth.

別の人はこの解決法を見つけ出しました。つまり、紙を地球の表面に置くのです。

Go around the Earth, moving a little each time so as to pass through the next row on each circle.

地球をぐるりと回り、それぞれの円で次の[=隣の]列を通過するように、毎回、少しずつ動かします。

Ken:

Really ingenious!

まったく創意工夫に富んでいますね。

Dr. Adams:

This is creativity: 1learning to avoid needless requirements, 2thinking outside the box.

これが創造性というものです。つまり、不必要な条件を回避することを学び、囲みの外側で考えることです。

Here is my favorite solution.

ここに私の特にお気に入りの解決法があります。

Its from an elementary school girl.

それは小学生の女の子からのものです。

---

Dear Dr. Adams,

親愛なるアダムズ博士

My dad and I were doing dot puzzles from your book.

パパとわたしはあなたの本に載っているドット=パズルをしていました。

My dad said [a man found a way to do it with one line].

ある人が1本の線を使って解く方法を見つけたとパパが言いました。

I tried and I did it too.

わたしもやろうとして、解きました。

Not by folding, but I used one fat line.

折ったりするんじゃなくて、私は1本の太い線を使いました。

It doesn’t say [you can’t use a fat line].

太い線を使っては駄目とは書いてありません。

Like this.

こんなふうにするのです。

---

4.

Ken:

Let’s go back to the point {at which we started our interview}.

インタビューを始めた時点に戻りましょう。

What does all this suggest about creativity?

このことすべては創造性について何を述べているのでしょうか?

Dr. Adams:

In order to be creative, it is important to avoid mental blocks, to learn to think outside the box.

創造的になるためには、心の障壁を回避し、囲みの外側で考えることを習得することが重要なのです。

The more broadly the problem can be stated, the more room you have for a creative solution.

問題を大まかに述べれば述べるほど、創造的な解決法に対する余地が広がります。

Ken:

Could you give OIme ODan example?

私に例を挙げていただけませんか?

Dr. Adams:

Suppose [that you are asked to make a better door].

あなたがよりよいドアを作るように依頼されたと仮定してください。

What kind of door do you think of?

どういった種類のドアをあなたは思い浮かべますか?

Most likely, you will think of a rectangular piece of wood.

おそらく、あなたは木でできた長方形のものを思い浮かべるでしょう。

Thats [what a door is in your mental box].

それこそが、あなたの心の中の箱にあるドアであるものです。

Instead of thinking of a door, think of finding a better way to walk through a wall.

ドアについて考える代わりに、壁を通り抜けて歩くよりよい方法を見つけることについて考えてください。

With this new problem statement, you can come up with different solutions: 1curtains, 2elastic diaphragms, 3mechanical shutters, or even 4an air curtain like those {used to keep heat in stores or out of freezers}.

このような新しい問題の述べ方があれば[=このように新たに問題を述べることで]さまざまな解決法を見つけ出すことができます。すなわち、カーテンや伸縮自在の仕切り板や機械式のシャッターや、あるいは、店内の熱やフリーザーの外の熱を保つために用いられるもののようなエア=カーテンでさえ思いつくことができます。

Ken:

So youre saying [a problem statement {which is too narrow} limits creativity]?

ということは、狭すぎる問題の述べ方は創造性に制限を加えるとおっしゃっているのですね?

Dr. Adams:

Exactly.

まさにそのとおりです。

A better solution might come from removing needless requirements.

よりよい解決法は不必要な条件を取り除くことから生じます。

The question is [whether you can think outside the box or not].

問題は、あなたが箱の範囲を超えて考えることができるかどうかということです。

Ken: Thank you, Dr. Adams.

ありがとう、アダムズ博士。

Talking with you about creativity has been most interesting.

創造性についてあなたと話すことはたいへん興味深かったのでした。

Thank you very much.

たいへんありがとうございました。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

It’s amazing [how people can come up with such an idea].の how は教科書には=thatになっていたのですが、訳は
人々がどのようにしてそのような発想を得ることができるのかということは驚くべきことですね
でいいのでしょうか?

掃除機庵主人 さんのコメント...

匿名さん(2009/12/03 23:53)へ

コメントありがとう。

教科書の脚註に「how = that」とあるのは、たぶん、howで始まる節が形式主語の目的語となる事例を、日本の高校英語の範囲では習わないからでしょう。文部科学省の指導要領の中身については知らないので、確信はもてないのですが、検定の際に、howで始まる節は指導要領にないから使ってはいけないと難癖をつけられたので、苦肉の策として、意味が変わってしまうにもかかわらず、脚註に「how = that」をつけることで、検定合格にしてもらったのだろうと思われます。

ただし、howをthatにすると意味は変わります。こんなかんじ。

It’s amazing [that people can come up with such an idea].
人々がそのような発想を得ることができるということは驚くべきことですね。

howで始まる節が意味上の主語となる例文は文法書にも載っています。

---
It is a strange thing how little people know about the sky.
(一般の人が空についていかに無知であるかはふしぎなくらいだ)
『英文法解説 改訂新版』江川泰一郎著・金子書房
---
It is wonderful how skillful those savages proved themselves to be!
(それら蛮人たちがいかに器用であったか、実に驚くほどです。)
『英文法精解 改訂版』木村明著・培風館
---

なお、高校生がよく使っているらしい参考書『総合英語 Forest』にはつぎのように書いてあります。

---
that節以外の名詞節 形式主語 it が用いられている場合、真の主語としてthat節以外の名詞節が用いられる場合もある。
It is not clear whether he did it himself or not.
(彼がそれを自分自身でやったかどうかは、はっきりしていない。)
---

「真の主語としてthat節以外の名詞節が用いられる場合もある」とありますが、けっこう、普通に使うんですけどね。

また、
It’s amazing [how people can come up with such an idea].
は、つぎのふたつの文がひとつになったと考えればよいかと思います。
It's amazing.
驚くべきことだ。
How can people come up with such an idea?
いかにして、一般の人がそんな着想を得たのであろうか?

こういうことから、「意訳:驚くべきことですね。どうやってそんな発想が思いついたんだろう」という訳し方も載せておいたのですけどね。

いずれにせよ、「how = that」とするのは正しいとはいいかねるのですが、文部科学省の木っ端役人(こっぱやくにん)のいうことをきかないと検定に合格しないので、不本意ながら「how = that」という脚註をつけたのだと思います。

それにしても、「how = that」の脚註に違和感を感じた匿名さんの言語感覚は的確なものであり、たいへん感心しました。私自身は、このコメントがあるまで、脚註を見ていませんでした(笑)。

自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

フォロワー