掃除機496方式(英語名:HAL496 Systems)による英語などの学習方法を提唱するブログです。英文に関して、解説・対訳などの掲載を中心としています。訳し方は、そのときの状況によるので、直訳っぽいのもあったりします。転載及び2次使用可。(C) no rights reserved / aucun droits réservés / keine Rechte vorbehalten / 著作権全面放棄

10.20.2008

Scrooge and intellectual property rights (by Joseph E Stiglitz)

BMJ 2006;333:1279-1280 (23 December), doi:10.1136/bmj.39048.428380.80

Editorials

http://www.bmj.com/cgi/content/full/333/7582/1279?ijkey=TAmDTg3DzNzyAWI&keytype=ref

Scrooge and intellectual property rights (by Joseph E Stiglitz)

スクルージ1(=守銭奴)と知的財産権(IPR):ジョセフ=E=スティグリッツ2

1 チャールズ=ディケンズの小説『クリスマス=キャロル』(原題:A Christmas Carol:ただしフルタイトルはA Christmas Carol in Prose, Being a Ghost Story of Christmas)の主人公の名前エベネーザ=スクルージEbenezer Scroogeに由来する。「守銭奴」の意味で用いる。

2 194329日生まれ。アメリカ人の経済学者で、2001年にノーベル経済学賞を受賞。現在における最も活動的且つ影響力のある経済学者の一人。

A medical prize fund could improve O the financing of drug innovations

医薬報奨基金が医薬品の革新に関する資金調達を向上させることは可能である

1.

At Christmas, we traditionally retell O Dickens's story of Scrooge, {who cared more A for money than B for his fellow human beings}.

クリスマスに、私たちは伝統的にチャールズ=ディケンズのスクルージの物語を繰り返し語るのであるが、スクルージは自分の仲間の人間よりも、金を好む。

What would we think of a Scrooge {who 1 could cure diseases {that blighted Othousands of people's lives} but 2 did not do so}?

何千人もの人々の生命を奪う疾病を治療することができるのであるが、しかし、治療しなかったスクルージのような奴のことをわれわれはどう考えるものであろうか?

Clearly, we would be horrified.

明らかに、われわれは愕然とするであろう。

But this has increasingly been happening in the name of economics, under the innocent sounding guise of "intellectual property rights."

しかし、このことは、経済という名で、「知的財産権」という純真無垢な響きのする見せかけのもとで、ますます起こっているのである。

2.

S1 Intellectual property differs from other propertyS2 restricting its use is inefficient (as S3 it costs nothing S3’ for another person to use it).

知的財産は他の財産とは異なるものである――ほかの者がそれを使用するには、一切の費用がかからないので、知的財産の使用を制限することは効率が悪い。

S Thomas Jefferson, S’ America's third president, put it more poetically than modern economists {who refer to "zero marginal costs" and "non-rivalrous consumption3"} (when he said [that knowledge is like a candle, (when one candle lights another) it does not diminish from the light of the first]).

知識というものは蝋燭のようなものであり、ひとつの蝋燭がべつの蝋燭に火をつけても、べつの蝋燭の炎が最初の蝋燭の炎よりも小さくなっているということはないと、アメリカ合衆国第3代大統領トーマス=ジェファーソンが述べたとき、彼はそのこと[=知的財産はほかの財産とは異なること]を、「限界費用4ゼロ」や「非競合的消費」に言及する現代の経済学者よりも詩的に表現したといえる。

意訳:アメリカ合衆国第3代大統領トーマス=ジェファーソンは、知的財産がほかの財産とは異なることを、「限界費用ゼロ」や「非競合的消費」を口にする現代の経済学者よりも詩的に表現して、つぎのように言った、知識というものは蝋燭のようなものであり、蝋燭がつぎの蝋燭に火をつけても、つぎの蝋燭の炎が最初の蝋燭の炎よりも小さくなっているということはない、と。

3 non-rivalrous consumption: When something can be consumed without reducing the benefits {available for subsequent consumption}, in other words it can be consumed without supporting a rivalry between consumers, it is said to be nonrivalrous in its consumption.▼興味があれば、WikipediaRivalry (economics)を参照のこと。

4限界費用:生産量が1単位増えたときに増える費用

S Using knowledge (to help someone) does not prevent that knowledge from helping others.5

だれかを助けるために知識を用いることは、その知識が他者を助けることを妨げることはない。

意訳:だれかを助けるために知識を利用したからといって、その知識がそれ以外の他人を助けることを妨げるわけではない。

5 = Even if one uses knowledge to help someone, he or she [= they] can still use that knowledge to help others.

Intellectual property rights, however, enable one person or company to have exclusive control of the use of a particular piece of knowledge, thereby creating monopoly power.

しかしながら、知的財産権は、ある人物、あるいはある企業がある特定の知識の使用にかかわる排他的制御を手に入れさせ、その結果、独占力を生み出すということを可能にする。

意訳:しかしながら、知的財産権があれば、ある人物、あるいはある企業が、ある特定の知識を独占的に使用することができ、その結果、独占力を生み出すことになる。

Monopolies distort the economy.

独占は経済を歪める。

S Restricting the use of medical knowledge not only affects economic efficiency, but also life itself.

医療に関わる知識の使用を制限することは、経済効率に影響を与えるのみならず、生命そのものにも影響を与える。

3.

We tolerate such restrictions in the belief [that they might spur innovation, balancing costs against benefits].

技術革新に拍車をかけ、経費と利益とのバランスをとるという信念のもとで、われわれはそのような制限に対しては寛容である。

But the costs of restrictions can outweigh the benefits.

しかし、制限という経費は利益を上回ることもありうる。

It is hard to see [how S the patent {issued by the US government for the healing properties of turmeric, {which had been known for hundreds of years,}} V stimulated O research].

ターメリック6は何百年も前から知られているが、そのターメリックの治癒力に対してアメリカ合衆国政府によって公布された特許が、どのように研究を刺激したのかを理解することは困難である。

6 ウコンともいう(ウンコではない)。カレーの黄色はこれに由来する。

Had the patent been enforced in India7, poor people {who wanted to use this compound} would have had to pay royalties to the United States.

もしも(その当時)その特許がインドで執行されていたとすれば、この混合物を使いたいと思っていた貧しい人々は、アメリカ合衆国に特許権使用料を支払わなければならなかったところである。

7 Had the patent been enforced in India = If the patent had been enforced in India▼1980年前後の早稲田の入試では、こういった倒置構文がむやみに長文の中にあった。最近の大学入試では、とんと見かけなくなった。

4.

In 1995 the Uruguay round trade negotiations concluded in the establishment of the World Trade Organization, {which imposed US style intellectual property rights around the world}.

1995年、ウルグアイラウンド多角的貿易交渉は、世界貿易機関(WTO)の設立という形で終了したが、世界貿易機関はアメリカ合衆国流の知的財産権を世界中に強要した。

These rights were intended to reduce access to generic medicines and they succeeded.

こうした権利は、ジェネリック医薬品[=後発医薬品]の利用を減らすことを目的としており、彼らは成功した。

As generic medicines cost a fraction of their brand name counterparts, billions could no longer afford the drugs {o they needed}.

ジェネリック医薬品[=後発医薬品]は、それに対応する商標登録済みの医薬品[=先発医薬品]のほんの一部の費用しかかからないので、(ジェネリック医薬品[=後発医薬品]の供給がなくなれば)何十億もの人々は、彼らが必要とする医薬品を買う余裕がもはやなくなった。

For example, a year's treatment with a generic cocktail of AIDS drugs might cost $130 (£65; 170) {compared with $10 000 for the brand name version}.1

たとえば、エイズ治療薬からなるジェネリック医薬品によるカクテル療法を用いての治療には、商標登録済みの医薬品[=先発医薬品]の10,000ドル8と較べて、年間で130ドル965ポンド;170ユーロ)しかかからないであろう。

8 1040,000円(2008425日現在)

9 13,520円(2008425日現在)

Billions of people {living on $2-3 a day} cannot afford $10 000, (though they might be able to scrape together enough for the generic drugs).

12ドルから3ドルで生活している何十億もの人々は、ジェネリック医薬品には充分な金額を捻出できるかもしれないが、彼らには10,000ドルを払う余裕はありえない。

And matters are getting worse.

しかも、問題はますます悪化している。

S1 New drug regimens {recommended by the World Health Organization} and S2 second line defences {that need to be used (as resistance to standard treatments develops)} V can cost O much more.

世界保健機構によって推奨される新たな投薬計画と、標準的に用いる治療法に対する耐性が(ウィルスなどに)発現するにしたがって用いられる必要がある第2の防御線は、さらに多大な費用がかかりかねない。

5.

Developing countries paid a high price for this agreement.

発展途上国はこの協定のために高価な代償を支払った。

But what have they received in return?

しかし、彼らは見返りとして何を受け取ったのであろうか?

Drug companies spend O1 more A on advertising and marketing than B on research, O2 more on research A on lifestyle drugs than B on life saving drugs, and almost O3 nothing on diseases {that affect developing countries only}.

製薬会社は、研究よりも、広告とマーケティングに多くの資金を投入し、生命を救う医薬品によりも、ライフスタイル=ドラッグ10の研究に多くの資金を投入し、発展途上国だけに影響のある病気には、ほとんど何の資金も投入していない。

10 ライフスタイル・ドラッグ◆病気の治療薬や鎮痛薬ではなくて、生活の質を向上させるための薬。たとえば、肥満治療薬や勃起促進剤(バイアグラ)など。

This is not surprising.

このことは驚くべきことではない。

Poor people cannot afford drugs, and drug companies make investments {that yield the highest returns}.

貧しい人々には医薬品を購入する余裕がなく、製薬会社は最大の収益をもたらす投資を行なう。

The chief executive of Novartis, a drug company with a history of social responsibility, said "We have no model {which would [meet] the need for new drugs in a sustainable way} ... You can't expect for-profit organizations to do this on a large scale."2

社会的責任という歴史のある製薬会社であるノバルティスファーマ株式会社の最高責任者は、つぎのように述べている。「持続可能的な方法で、新薬の必要性に見合う(ビジネス)モデルがわれわれにはありません。……。このことを大規模に行なうことを利益追求型組織にみなさんは期待してはいけません」

6.

Research needs money, but the current system results in limited funds {being spent in the wrong way}.

研究には資金が必要であるが、しかし、現行のシステムのままでは、(結果的に)誤った方法で限られた資金が投入されるということに帰着してしまう。

直訳:研究には資金が必要であるが、しかし、現行のシステムは、誤ったやり方で費やされつつある限定された基金に帰着する。

For instance, the human genome project decoded the human genome within the target timeframe, but a few scientists managed to beat the project (so they could patent genes {related to breast cancer}).

たとえば、ヒトゲノム計画は目標とされた期間内にヒトゲノムを解読したが、しかし、わずかとはいえ研究者が、その計画を打ち負かすことになんとか成功し、(その結果)乳癌と関連する遺伝子の特許を獲得することができた。

The social value of gaining this knowledge slightly earlier was small, but the cost was enormous.

この知識をわずかに早い時期に獲得することについての社会的な価値は小さいが、しかし、費用は莫大なものであった。

Consequently the cost of testing for breast cancer vulnerability genes is high.

その結果、乳癌の影響を受けやすい遺伝子を検査する費用は高くなる。

In countries with no national health service many women with these genes will fail to be tested.

国民保険サービスのない国々では、こうした遺伝子を持つ多くの女性は検査が受けられないであろう。

In countries {where governments will pay for these tests} less money will be available for other public health needs.

意訳:政府がこうした検査の費用を出す国々では、ほかの公衆衛生の需要のために費やすことができる費用が少なくなる。

直訳:政府がこうした検査の費用を出す国々では、より少ない金額が、ほかの公衆衛生の需要のために費やすことができるであろう。

7.

A medical prize fund provides an alternative.

医薬報奨基金は、代案[=ひとつの選択肢]を提供する。

Such a fund would give O1 large rewards for cures or vaccines for diseases like malaria {that affect millions}, and O2 smaller rewards for drugs {that are similar to existing ones,} with perhaps slightly different side effects}.

そのような基金は何百万人もの人々に影響を与えるマラリアのような病気に対する治療法やワクチンに対する多大な報奨金を与えるものであり、現存する医薬品と類似し、かつ、おそらくはわずかな副作用の違いしかともなわない医薬品には小さい報奨金しか与えない。

The intellectual property would be available to generic drug companies.

知的財産はジェネリック医薬品[=後発医薬品]を扱う製薬会社にとっては利用可能であろう。

The power of competitive markets would ensure a wide distribution at the lowest possible price, unlike the current system, {which uses monopoly power,} with its high prices and limited usage.

競争市場を支配する力は、現行のシステム、それは独占による権力[=独占力]を行使するものであり、しかも高価格かつ限定された使用をともなうものであるが、そうした現行のシステムとは異なり、最も可能な最低価格で広範な分布を確保する[=広範囲に亙る]であろう。

8.

The prizes could be funded by governments in advanced industrial countries.

この報奨は先進工業国の政府によって資金を提供されることが可能である。

For diseases {that affect the developed world,} governments are already paying as part of the health care {they provide for their citizens}.

先進国に影響を与える病気に対して、政府は、自国の国民に提供する医療の一部としてすでに支出している[=予算を割いている]。

For diseases {that affect developing countries,} the funding could be part of development assistance.

発展途上国に影響を与える病気に対して、財政支出は開発援助の一部となることが可能である。

Money {spent in this way} might do as much to improve the wellbeing of people in the developing worldand even their productivityas any other2 {that they are given}.

このような方法で費やされる金額は、その金額が与えられるほかの世界[=先進国世界]の人々の福利を向上させるのと同程度に、発展途上世界の人々の福利を――さらにはその生産性さえも――向上させる可能性がある。

2 any other = (to improve the wellbeing of) any other people in the developed world

9.

The medical prize fund could be one of several ways {to promote innovation in crucial diseases}.

医薬報奨基金は、生命にかかわる疾病における革新を促進するいくつかの方法のうちのひとつである可能性がある。

The most important ideas {that emerge from basic science} have never been protected by patents and never should be.

基礎科学の分野でわかった最重要な知識は特許によって保護されたことは(今までに)決してないし、(今後も)決して保護されるべきではない。

Most researchers are motivated by the desire [to enhance understanding and help humankind].

大部分の研究者は、理解を増し、人類に貢献したいという願望によって動機づけられている。

Of course money is needed, and governments must continue to provide money through research grants along with support for government research laboratories and research universities.

もちろん、資金は必要であり、政府は、政府の研究機関や研究大学に対する支援とともに、研究助成金をつうじて、資金を提供し続けなければならない。

The patent system would continue to play a part for applications {for which no one offers a prize}.

特許制度は、それに対してだれも報奨金を提供しない出願に対して(一定の)役割を演じ続けるであろう。

The prize fund should complement these other methods of funding; it at least holds the promise [that in the future more money will be spent A on research than B on advertising and marketing of drugs], and [that research concentrates on diseases {that matter}].

報奨基金は、こうしたほかの資金調達の方法を補うべきである;それ[=報奨基金]は、少なくとも、つぎのことが期待できる。すなわち、将来において、より多くの資金が、医薬品の宣伝と市場調査によりも、研究に費やされるであろうということと、研究が重要な疾病に集中するということである。

Importantly, the medical prize fund would ensure [that we make the best possible use of whatever knowledge {o we acquire}, rather than hoarding it and limiting usage to those {who can afford it}, as Scrooge might have done].

重要なことには、われわれが獲得した知識ではあれば、どんな知識であろうとも、スクルージがやっていたかもしれないのとはちがって、それをため込んだり、それを購入する余裕のある人々の利用に制限を加えたりするよりも、知識を可能性として最大限活用するということを医薬報奨基金は保証するであろう。

It is a thought {o we should keep in mind this Christmas}.3 4 5 6

これは、われわれが今年のクリスマスに心に留めておかなければならない考えである。

Joseph E Stiglitz, professor

Columbia University, New York, NY 10025, USA

jb2632@columbia.edu


Competing interests: JES was chief economist of the World Bank from 1997 to 2000 and a member and then chairman of President Clinton's Council of Economic Advisers from 1993 to 1997. He won the Nobel Prize for economics in 2001.

References

1 Médecins Sans Frontières. People not getting the treatment they need to stay alive. Newer AIDS drugs unaffordable and unavailable. Geneva: MSF, 29 November 2006.

2 Andrew J. Novartis chief in warning on cheap drugs. Financial Times 29 September 2006.

3 Stiglitz JE. Making globalization work. New York: WW Norton, 2006.

4 Hollis A. Optional rewards for new drugs for developing countries. Geneva: World Health Organization, 5 April 2005.

5 Pogge T. Human rights and global health: a research program. Metaphilosophy 2005;1/2(36).

6 Love J. Submission of CPTech to IGWG. 15 November 2006.

Le préambule de «la Déclaration des droits de l'homme et du citoyen»

Le préambule de «la Déclaration des droits de l'homme et du citoyen»

The Preamble of The Declaration of the Rights of Man and of the Citizen”

「人間と市民の権利の宣言(フランス人権宣言)」前文

フランス語の原文Original

英訳(やや直訳)English translation (literal one)

英訳(意訳)English translation (liberal one)

邦訳その1(水野恒夫氏によるもの) Japanese translation #1

邦訳その2 (出典不明)Japanese translation #2

Préambule

Preamble

前文

Les Représentants du Peuple Français, {constitués en Assemblée Nationale},

The representatives of the French people, {constituted into a "National Assembly},"

The representatives of the French people, {organized as a National Assembly},

フランス人民の代表者たちは、国民会議を構成し、

国民議会として構成されたフランス人民の代表者たちは、

{considérant [que l'ignorance, l'oubli ou le mépris des droits de l'homme sont les seules causes des malheurs publics et de la corruption des gouvernements]},

{considering [that ignorance, forgetting or contempt of the rights of man are the sole causes of public misfortunes and of the corruption of governments]},

{believing [that the ignorance, neglect, or contempt of the rights of man are the sole cause of public calamities and of the corruption of governments]},

人権の無知、忘却(無視)あるいは軽視が、公衆の不幸及び政府の堕落の唯一の原因であると考え、

人の権利に対する無知、忘却、または軽視が、公の不幸と政府の腐敗の唯一の原因であることを考慮し、

ont résolu d'exposer, dans une Déclaration solennelle, les droits naturels, inaliénables et sacrés de l'homme,

are resolved to expose [i.e., expound], in a solemn declaration, the natural, inalienable and sacred rights of man,

have determined to set forth in a solemn declaration, the natural, unalienable, and sacred rights of man,

厳粛な宣言の中で、人の不可譲かつ神聖不可侵の、自然権を、断固として述べた(呈示することを決意した)。

人の譲りわたすことのできない神聖な自然的権利を、厳粛な宣言において提示することを決意した。

afin [que cette Déclaration, {constamment présente à tous les membres du corps social}],

so [that this declaration, {constantly present to all members of the social body}],

in order [that this declaration, {being constantly before all the members of the Social body}],

この宣言が、社会的集団の全構成員(の心)に絶えずあり続け、

この宣言が、社会全体のすべての構成員に絶えず示され、

leur rappelle sans cesse leurs droits et leurs devoirs;

points out to them without cease their rights and their duties;

shall remind them continually of their rights and duties;

その権利及びその義務を絶え間なく想起させ続けるために。

かれらの権利と義務を不断に想起させるように。

afin [que 1 les actes du pouvoir législatif, et 2 ceux du pouvoir exécutif

so [that 1 the acts of the legislative power and 2 those of the executive power,

in order [that the acts of the legislative power, as well as those of the executive power,

また、立法権、及び執行権の行為が、

立法権および執行権の行為が、

{pouvant à chaque instant être comparés avec le but de toute institution politique}, en soient plus respectés];

{being at every instant able to be compared with the goal of any political institution}, are more respectful of it];

may be compared at any moment with the objects and purposes of all political institutions and may thus be more respected],

すべての政治制度の目的と絶えず、比較され、その上、より一層尊重されるために。

すべての政治制度の目的とつねに比較されうることで一層尊重されるように。

afin [que les réclamations des citoyens, {fondées désormais sur des principes simples et incontestables},

so [that the complaints of the citizens, {founded from now on on simple and incontestable principles},

and, lastly, in order [that the grievances of the citizens, {based hereafter upon simple and incontestable principles},

また、市民の要求が、今後、簡潔かつ明白な原理に基づく時、

市民の要求が、以後、簡潔で争いの余地のない原理に基づくことによって、

tournent toujours au maintien de la Constitution et au bonheur de tous].

turn always to the maintenance of the Constitution and to the happiness of all].

shall tend to the maintenance of the constitution and redound to the happiness of all].

常に憲法の維持及び全体の幸福に向かうために。

つねに憲法の維持と万人の幸福に向かうように。

En conséquence, l'Assemblée nationale reconnaît et déclare, en présence et sous les auspices de l'Être suprême, les droits suivants de l'homme et du citoyen:

In consequence, the "National Assembly" recognizes and declares, in the presence and under the auspices of the Supreme Being, the following rights of man and of the citizen:

Therefore the National Assembly recognizes and proclaims, in the presence and under the auspices of the Supreme Being, the following rights of man and of the citizen

結果として、国民会議は、最高存在の前で、かつ、その援助を受けて(庇護の下)、以下の人及び市民の諸権利を、承認し、かつ宣言した。

こうして、国民議会は、最高存在の前に、かつ、その庇護のもとに、人および市民の以下の諸権利を承認し、宣言する。

Préambule

Les Représentants du Peuple Français, constitués en Assemblée Nationale, considérant que l'ignorance, l'oubli ou le mépris des droits de l'homme sont les seules causes des malheurs publics et de la corruption des gouvernements, ont résolu d'exposer, dans une Déclaration solennelle, les droits naturels, inaliénables et sacrés de l'homme, afin que cette Déclaration, constamment présente à tous les membres du corps social, leur rappelle sans cesse leurs droits et leurs devoirs; afin que les actes du pouvoir législatif, et ceux du pouvoir exécutif pouvant à chaque instant être comparés avec le but de toute institution politique, en soient plus respectés; afin que les réclamations des citoyens, fondées désormais sur des principes simples et incontestables, tournent toujours au maintien de la Constitution et au bonheur de tous.

Preamble

The representatives of the French people, constituted into a "National Assembly," considering that ignorance, forgetting or contempt of the rights of man are the sole causes of public misfortunes and of the corruption of governments, are resolved to expose [i.e., expound], in a solemn declaration, the natural, inalienable and sacred rights of man, so that that declaration, constantly present to all members of the social body, points out to them without cease their rights and their duties; so that the acts of the legislative power and those of the executive power, being at every instant able to be compared with the goal of any political institution, are very respectful of it; so that the complaints of the citizens, founded from now on simple and incontestable principles, turn always to the maintenance of the Constitution and to the happiness of all.

Preambule

The representatives of the French people, organized as a National Assembly, believing that the ignorance, neglect, or contempt of the rights of man are the sole cause of public calamities and of the corruption of governments, have determined to set forth in a solemn declaration, the natural, unalienable, and sacred rights of man, in order that this declaration, being constantly before all the members of the Social body, shall remind them continually of their rights and duties; in order that the acts of the legislative power, as well as those of the executive power, may be compared at any moment with the objects and purposes of all political institutions and may thus be more respected, and, lastly, in order that the grievances of the citizens, based hereafter upon simple and incontestable principles, shall tend to the maintenance of the constitution and redound to the happiness of all. Therefore the National Assembly recognizes and proclaims, in the presence and under the auspices of the Supreme Being, the following rights of man and of the citizen:

前文

フランス人民の代表者たちは、国民会議を構成し、人権の無知、忘却(無視)あるいは軽視が、公衆の不幸及び政府の堕落の唯一の原因であると考え、 厳粛な宣言の中で、人の不可譲かつ神聖不可侵の、自然権を、断固として述べた(呈示することを決意した)。 この宣言が、社会的集団の全構成員(の心)に絶えずあり続け、その権利及びその義務を絶え間なく想起させ続けるために。 また、立法権、及び執行権の行為が、すべての政治制度の目的と絶えず、比較され、その上、より一層尊重されるために。 また、市民の要求が、今後、簡潔かつ明白な原理に基づく時、常に憲法の維持及び全体の幸福に向かうために。結果として、国民会議は、最高存在の前で、かつ、その援助を受けて(庇護の下)、以下の人及び市民の諸権利を、承認し、かつ宣言した。

前文

国民議会として構成されたフランス人民の代表者たちは、人の権利に対する無知、忘却、または軽視が、公の不幸と政府の腐敗の唯一の原因であることを考慮し、人の譲りわたすことのできない神聖な自然的権利を、厳粛な宣言において提示することを決意した。この宣言が、社会全体のすべての構成員に絶えず示され、かれらの権利と義務を不断に想起させるように。立法権および執行権の行為が、すべての政治制度の目的とつねに比較されうることで一層尊重されるように。市民の要求が、以後、簡潔で争いの余地のない原理に基づくことによって、つねに憲法の維持と万人の幸福に向かうように。こうして、国民議会は、最高存在の前に、かつ、その庇護のもとに、人および市民の以下の諸権利を承認し、宣言する。


自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

フォロワー