掃除機496方式(英語名:HAL496 Systems)による英語などの学習方法を提唱するブログです。英文に関して、解説・対訳などの掲載を中心としています。訳し方は、そのときの状況によるので、直訳っぽいのもあったりします。転載及び2次使用可。(C) no rights reserved / aucun droits réservés / keine Rechte vorbehalten / 著作権全面放棄

ラベル mathematics の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル mathematics の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

10.18.2008

完全虫食い算

見た目よりも簡単だよ。


      □□□□.□□□□

□□□)□□□□□□.

    □□□____

      □□□

      □□□____             

       □□□

       □□□____

        □□ □

        □□ □____

           □□□□

           □□□□_

              0

 

 

 

 

ヒント

      □□□.□□□

□□)□□□□□□.

    □□□____

      □

      □□____

       □□□

       □□□____

        □□ 

        □□ ____

           □□□

           □□□_

              0

色のついた枡から何がわかるか。

小数第4位で割り切れるとはどういうことか。

125×81000375×83000

625×85000875×87000

 

 

 

 

解説

      abcd.efgh

ijk)□□□□□□.

    □□□____………………

      □□□  ………………

      □□□_ ………………

       □□□ ………………

       □□□_………………

        □□ ……………

        □□ ……………

           □□□□……1

           □□□…2

              0

小数第4位で割り切れるとき、0でないかぎり、除数(割る数)と商(割り算の答え)のどちらか一方が、125375625875のどれかであり、他方は8の倍数である。(cf. 1251000÷83753000÷86255000÷88757000÷8125×81000375×83000625×85000875×87000

 

5なら、が奇数のとき5、偶数のとき0であるが、0であり、行があるので0ではなく5である。すると行は5000となる。

除数(割る数)に28をかけて5000となるのは625×8だけである。

したがって、除数(割る数)は625で、8となる。

次に、行はみな3桁なので、a、c、d、e1である。

 

 

 

正解

      1011.1008

625)631938.   

 625____

      693  

      625_ 

       688 

       625__

        63 0

        62 5

           5000

           5000_

              0

 

 

 

(-1)×(-1) = 1の証明

(-1)×(-1) = 1

を証明するのに必要な知識は

分配法則

だけです。

a(b+c) = ab+ac  ……分配法則

初めて分配法則を目にしたときには、「法則」というほどのものなのだろうか、きわめて自明で「当たり前すぎる」と思った人も多いのではないでしょうか。

つぎの計算をしてみましょう。

(-1){(-1)+1} = ?

計算で工夫のできる人は、

(-1){(-1)+1} = ?

{(-1)+1}

に着目して、

{(-1)+1} = 0

であり、0に何をかけても答えは0であると考え、瞬時につぎの計算を行なうでしょう。

(-1){(-1)+1}

= (-1)×0

= 0

(-1){(-1)+1} = 0

さて、ここで、分配法則を当てはめて、式を展開してみましょう。

すると、(-1){(-1)+1} = 0はこうなります。

(-1)×(-1)+(-1)×1 = 0

そして、(-1)×(-1)+(-1)×1 = 0のうちの、(-1)×1の部分だけを計算します。

(-1)×(-1)+(-1) = 0

(-1)を右辺へ移項させましょう。まず、両辺に+1を加えます。

(-1)×(-1)+(-1)+1 = 0+1

(-1)+1 = 0であり、0+1 = 1なので、つぎのようになります。

(-1)×(-1) = 1

これで数学的に証明できました。

自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

フォロワー