掃除機496方式(英語名:HAL496 Systems)による英語などの学習方法を提唱するブログです。英文に関して、解説・対訳などの掲載を中心としています。訳し方は、そのときの状況によるので、直訳っぽいのもあったりします。転載及び2次使用可。(C) no rights reserved / aucun droits réservés / keine Rechte vorbehalten / 著作権全面放棄

10.27.2012

World Englishes語順整序


1.11780 Adams age age and be centuries destined English French generally In in in in is is John language last Latin more next of or present said succeeding than the the the the the to was world 
__ ____ ____ _____ ____, "_______ __ ________ __ __ (__ ___ ____ ___ __________ _________) ____ _________ ___ ________ __ ___ _____ ____ _____ ___ __ ___ ____ ___ __ ______ __ __ ___ _______ ___."
1780年にジョン=アダムズは言った。「ラテン語が最後の時代にそうであったり、フランス語が現代においてそうであったりしたのよりも、来(きた)るべき世紀[=19世紀]ならびにそれに続く世紀において、英語はいっそう広く一般に世界の言語となる運命にある」
200 before close he It proved right to took was years 
__ ____ _____ __ ___ _____ ______ __ ___ ______ _____.
彼が正しいとわかる前に200年近く経った。
→200年近く経って、彼は間違っていなかったということがわかった。
1.2concerning English exact exist in No number of people statistics the the using world 
__ _____ __________ _____ __________ ___ ______ __ ______ {_____ _______ __ ___ _____}.
世界で英語を使う人々の数に関する精密な統計はまったく存在しない。
billion English However is it more one people said speak than that 
_________ __ ____ [____ ____ ____ ___ _______ ______ _____ _______].
しかしながら、10億人以上が英語を話すと言われている。
1.5 400 According another as as billion English experts foreign in it it language language million native of one or or people remaining second some the their to use use use way which while 
_________ __ ____ __________ _______ ______ ___ _______ __ ___ ___ __ _______{__ _____ ___ _______ ___ __ __ _____ ______ _____________ ___ _________ ___ __ __ _ ______ __ _______ ________}.
専門家によれば、15億人がなんらかの形で英語を使用しており、そのうちの4000万人は母語として英語を用い、その一方で、残りは第2言語あるいは外国語として英語を用いている。
billion Chinese compared figure is itself not number of of one or particularly say Spanish speakers surprising The the with 
___ ______ "___ _______" ______ __ ___ ____________ __________(________ ____ ___ ______ __ ________ ____________ __ _______).
たとえば、中国語あるいはスペイン語の話者の数と比較するならば、「10億」という数字それ自体は、とりたてて驚くべきものではない。
3,000 5,000 be can earth English existing fact global is is labeled language language languages mentioning Nevertheless of on only or out supposedly that that the the worth 
_______________ ____ [_______ __ _____ __ _____ _________ {__________ ________ __ _____}_______ __ ___ ____ ________ {____ ___ __ _______ "_ ______ ________"}] __ _____ __________.
にもかかわらず、地上に存在すると推定される3000あるいは5000の言語のうち、英語が「国際語」と分類されることが可能な唯一の言語であるという事実は、言及する価値がある。
At English in is languages map of of present quite status the the world unique 
__ __________ ______ __ _______ __ ___ ___ __ _____ _________ __ _____ ______.
現在のところ、世界の言語からなる地図での英語の地位はじつにユニーク[=比較するものがないもの]である。
1.00a dead Is language Latin 
__ _____ _ ____ ________?
ラテン語は死語であるのだろうか?
around called in Latin Latium originally region Rome spoken the was 
_____ ___ __________ ______ __ ___ ______ ______ ____ {______ ______}.
ラテン語はローマ周辺のラティウムと呼ばれる地域で、もともとは話されていた。
became Empire It language of official Roman the the 
__ ______ ___ ________ ________ __ ___ _____ ______.
それ[=ラテン語]はローマ帝国の公用語となった。
2nd Africa and and B.C. century East empire Europe expansion in language Latin Middle nothern of of spoken spread The the the the the the throughout use was 
___ _________ __ ___ ______ ______ ___ ___ __ ________ __ ___ ___ _______ _______ ________ ___ ______ __________ _________ ______ _______ _______ ______.
帝国の拡大はラテン語の使用を広め、紀元前2世紀には、その言語[=ラテン語]はヨーロッパや中東、ならびに北アフリカのいたるところで話された。
academia Ages and being elite fluency In in it language Latin Middle of of of part sign sophisticated the the the universal was was 
__ ___ ______ _________ ___ ___ _________ ________ __ ___________ _______ __ __ ___ _ ____ __ _____ ____ __ ___ _____________ _____.
中世では、ラテン語は学問の世界の世界共通語であったし、それ[=ラテン語]における流暢さ[=ラテン語が流暢に使いこなせること]は、洗練されたエリートの一部であることの印であった。
and are as can Even French in influence Italian languages Latin of see Spanish still such that the thriving today we 
____ _______ ___ ___ ___ _________ __ _____ __ _________ {____ ___ _____ ____________ __ ________________ _______}.
今日(こんにち)でさえも、たとえばフランス語やスペイン語、イタリア語のような依然として繁栄している諸々の言語の中に、ラテン語の影響をわれわれは見て取ることができる。
2.1be by challenged English going global Is is its its keep languages likely or other position present status to to 
__ _______ _____ __ ____ ___ _______ __________ __ ___ ______ ______ ______ __ __ __________ __ _____ _________?
英語はその現在の地位を維持するのであろうか? それとも、その[=英語の]国際的な地位はほかの言語によって脅かされそうなのであろうか?
A ago dominance for good guaranteed have Latin of seemed the thousand would years 
_ ________ _____ ______ _________ __ _____ _____ ____ ______ __________ ___ ____.
1000年前には、ラテン語の支配[or優越性]は永遠に保証されているように見えた。
any be But in knows of position language the thousand time what who will years' 
___ ___ _____ [____ ___ ________ __ ___ ________ ____ __ __ _ ________ ______ ____]?
ところが、言語の地位が1000年後にどうなるのか、だれが知っていようか?
and and and as change closely cultural economic factors factors fall is Language languages military political related rise status so these to 
________ ______ ________ _______ __ 1_________2________3___________ 4________ __________ (__ _____ _______ ______,) __ _________ ____ ___ ____.
言語の地位は、政治的・軍事的・経済的、また文化的要因と密接に関連しているのであり、こうした要因が変化すれば、言語は興隆したり、没落したりする。
Arabic becoming Chinese difficult do experts find imagine it language next not or Some Spanish the to world 
____ _______ __ ___ ____ __ _________ __ _______ _______________ _______ ________ ___ ____ _____ ________.
専門家の中には、アラビア語や中国語、あるいはスペイン語が次の国際語になることを想像することが難しいとは思っていない者がいる。
or専門家の中には、アラビア語や中国語、あるいはスペイン語が次の国際語になることを想像することは難しくないと思っている者がいる。
fact fastest growing in is mother Spanish the today tongue world's 
_______ __ (__ ____) ___ _______ _______ _______ ______ ______ _____.
スペイン語は、実際のところ、今日(こんにち)では、世界で最も急速に成長している母語である。
any English global going however in in is is It its language lifetimes other our replace role that to unlikely 
__ __ _______________[____ ___ _____ ________ __ _____ __ _______ _______ __ ___ ______ ____ __ ___ _________].
しかしながら、われわれが生きている間に、国際語としての役割という点でほかのどんな言語も英語に取って代わるということは、ありそうにない。
And as character current does English even if is it its its keeps language linguistic mean necessarily not position preserve that the this will yet 
___ ___ (____ __ _______ _____ ___ _______ ________,) ____ ____ ___ ___________ ____ [____ ___ ________ ____ ________ ___ __________ _________ {__ __ __}].
それにもかかわらず、たとえ英語が現在の地位を維持するとしてでさえも、このことは、その言語が現状の言語としての性格を維持するということを必ずしも意味するわけではない。
any at changing currently English faster Indeed is Renaissance since than the time 
_____________ __ _________ ________ ______ ____ __ ___ ____ _____ ___ ___________.
実際のところ、英語は、現在のところ、ルネッサンス以来、どんなときよりも急速に変化しつつある。
2.2actually as English English falling in is native number of of of proportion seen speakers The the total users when world World 
___ _____ ______ __ ______ ________ __ _______ __ ___ _____ __ ________ _______(____ ____ __ _ __________ __ _____ _______ _____).
世界の英語使用者の割合として見た場合、世界で英語を母語としている者の総数は、実際に、減りつつある。
and because been between countries English first-language foreign gap has in is is language or place population second taking there This those where widening 
____ __ ______ _____ (_______ _____ ___ ____ _ ________ ___ __ __________ _______ _____-________ _________ ___ _____ {_____ _______ __ _ ______ __ _______ ________}).
(英語を)第一言語としている国々と英語が第2言語あるいは外国語である国々との間に、人口の点で広がりつつある格差が存在するので、こうしたことが起こっているのである。
are English four non-native of out Presently speakers three 
______________ ___ __ ____ _______ ________ ___ ___-______.
現在のところ、4人の英語を話す人のうち3人はネイティブではない。
→現在のところ、英語を話す人が4人いれば、3人は英語を母語とはしていない。
and and and and appear As as as be become criticized even foreign foreign gain he in in in in increase informations international language many might number of once or part person possibly presence running second someday speakers speech standard standard such their three time usages were which writing wrong 
(__ ______ ___ _______ ________ ________ ________ __ ______ ___ ____ __ _____ _____________ ________,) ______ {_____ ____ ____ __________ __ "_________ "_____," ____ __ "_____ ______," "____ ____________," ___ "__ __ _______"_____ _______ 1______ ____ __ ________ _________ (__ ____) ________ 2______ ____ __ ________ _______.
第2言語として、または外国語として英語を話す人は、数の点で増加しており、国際的な場での存在感が増しているので、たとえばthree personmany informationshe be runningのように、「見慣れない」あるいは「誤っている」として、かつては批判された用法が、標準的な話し方の一部になり、そのうち、ことによると、標準的な書き方にさえも、登場するかもしれない。
3.1adopt community English happens in large number of people their What when 
____ _______ (____ _ _____ ______ __ ______ _____ _______ __ _____ _________)?
多数の人々が自分たちの共同体で英語を採用した場合に何が起こるのであろうか?
an develop English of own their They 
____ _______ "__ _______" __ _____ ___.
彼らは自分たち自身の「ひとつの英語」を作り出す。
and are around as countries developing English fact Ghana In in India many now of Singapore spoken such the there varieties world 
__ _________ ___ ___ ____ _________ __ ______ _______ {__________ ______ ___ _______ _________ ____ __ _________________ _____}.
事実、世界のあちこち、たとえば、インドやシンガポールやガーナのような国々で、発達したさまざまな種類の話しことばとしての英語が、今では、存在する。
been called Englishes have New They 
____ ____ ____ ______ "___ _________."
それらは「新しい英語」と呼ばれている。
different English Englishes expression in of places refer Some spoken the to to use varieties World 
____ ___ ___ __________ "_____ _________" __ _____ __ _________ __ _______ {______ __ _________ ______}.
さまざまな場所で話されているさまざまな英語に言及するために、一部の者は「世界の英語」という表現を使う。
→さまざまな場所で話されているさまざまな英語に言及するために、「世界の英語」という表現を使う者がいる。
a a and as as becoming between common concept distinction English English Englishes first foreign growing is language language less more of or second significant the the With World 
____ ___ _______ __ "_____ _________" {_______ ____ ______,} [___ ___________ _______ _______ __ _ _____ ________ ___ _______ __ _ ______ __ _______ ________] __ ________ ____ ___________.
一般的なものになりつつある「世界の英語」という概念のせいで、第1言語としての英語と第2言語あるいは外国語としての英語との区別はそれほど意義のあるものではなくなりつつある。
3.2becoming English Englishes has here important is It note noun plural proper received -s that the to 
__ __ _________ S'__ ____ ____ [____ ___ ______ ____ "_______" ___ ________ _ ______ "-_"――________ "_________."]
固有名詞Englishが複数(形)の-sを受け取り――Englishes(諸英語)となったということをここに記すことは重要である。
and animals as as collective Englishes functions noun such term The vegetables World 
___ ____ "_____ _________" _________ __ __________ ____ ____ __ _______ ___ __________.
World Englishes(世界の諸英語)という用語は、たとえばanimals(動物)やvegetables(野菜)のように、集合名詞として機能する。
American and as category English English English English Englishes includes its Japanese Korean members of Spanish The World 
___ ________ __ _____ _________ ________ ________ _______________ ______________ __________ ______ _______ __ ___ _______.
World Englishesのカテゴリー[=範疇(はんちゅう)]は、日本英語、アメリカ英語、スペイン英語、韓国英語をその要素として含む。
about all and are basic be belongs but but by decided English English Englishes exclusively global globally is is locally longer native no not norm of peoples point resource shared speakers that that The the to to World world 
___ _____ _____ _____ _____ _________ __ C1[____ _______ __ ______ V1_______ ___________ __ ______ ________ ___ V2__ _ ______ ________ {______ __ ___ _______ __ ___ _____,}] ___ C2[____ _______ ____ ___ ___ __ __ _______ _______ ___ ________].
World Englishes(世界の諸英語)に関する基本事項は、英語は、母語として話す人々に独占的に所属してはおらず、世界のすべての民族によって共有されるグローバル資源であるということであり、かつ、英語の規範は特定の地域によって決定されるべきものではなく、世界全体によって決定されるべきものであるということである。
all English English future have in means of of share that the their these This users 
____ _____ [____ ___ _____ _____ __ _______ ____ _____ _____ i_ ___ ______ __ _______].
このことが意味するのは、こうした英語の使用者全員が英語の未来においてそれぞれが貢献するということである。
as English have have language learned means of of one own rights So the the to to today users your 
__ _____S__ ____ _______ _______ V_____ C__ ____ ____ ___ ______ __ ___ __ ___ _____ __ ___ ________.
しがたって、今日では、英語を学習したことは、その言語[=英語]の使用者のひとりとしての自分自身の権利があることを意味する。
And as as be by by course English English foreign future influenced is it just language likely native of of or second speakers speakers that the will 
___ __ __ ____ __ ______ [____ ___ ______ ______ __ _______ ____ __ __________ 1__ ______ __ _______ ________ ________ __ _______] __ 2__ ______ ________.
しかも、英語の未来の進む道が英語を第2言語としてあるいは外国語として使用する者によって影響を受けるであろうということは、英語を母語とする者によって影響を受けるのとちょうど同じくらいに起こりうるのである。
3.3and are as as be currently develop English English Englishes facing focus international Language learners learning national norms of of of of sense standards the their these they well which will will World 
________ ________ ____ __ ______ _____ _____ ____________ ____ ____ _______ _ _____ __ _____________ _________ __ _________ ____ __ _____ ________ _____ __ _______{_____ ___ _________ ___ _____ __ ________}.
言語を学習する者はこうしたWorld Englishes(世界の諸英語)に直面しているであろうし、彼らは英語の国際的な基準という感覚を生み出すだろう――彼らが英語に関する自国の基準を生み出すのと同様にであるが、それ[=英語に関する自国の基準]は、そのときには学習の焦点[=目標]である。
all American an and as be becomes before British English English every for however international It learner many may not of of optional other seen standard starting-point the varieties versions with years 
__ ___ ___ __ ____ ____________(______ __ _____________ ________ _______ ___ ________-_____ ___ _____ _______ __ ___________ 1_______2___________ 3_____ _________ {___ ____ __ ________ ________ __ _______}).
しかしながら、国際的な規範が、イギリス英語やアメリカ英語や、任意の種類の英語として見なされるほかの変種(と考えられる英語)の英語学習者全員にとっての出発点となるまでに、多くの年数はかからないであろう。
3.00are Englishes What World 
____ ___ _____ _________?
World Englishesとは何か?
by English Englishes express is people spoken term The the the throughout to used World world 
___ ____ "_____ _________" __ ____ __ _______ ___ _______ {______ __ ______ __________ ___ _____}.
「World Englishes」という用語は、世界各地の人々によって話される英語を表現するために用いられる。
because become cultural different English Englishes from has influences of Standard Their 
_____ _________ ___ ______ _________ ____ ________ _______ _______ __ ________ __________.
彼らの[世界各地の人々の]英語は、文化の影響によって、標準英語とは異なるものとなっている。
add and encouragement example For in India information kind kind kind like often on people phrases so to your your 
___ _____________ __ _____ _____ ___ "____" __ _______ ____ 1"____ ____ ___________," 2"____ ____ _____________" ___ __ __.
たとえば、インドの人々はしばしばyour kind informationyour kind encouragementなどのように言い回しにkindをつけ加える。
ask good have May name name please say they they When will your your 
(____ ____ ___ ____ ____,) ____ ____ ___, "___ ____ ____ ____ __________?"
彼らがあなたの名前を訊ねる場合、"May have your good nameplease?"と言うだろう。
English good Indian manners of Perhaps reflects respecting the their value 
____________ _______ ________ ___ ______ _____ __ __________ ____ _______.
おそらく、彼らの英語は、礼儀正しさを尊重するというインドの価値観を反映しているのだろう。
4.1across boundaries English far globally has language national out so spread The 
___ _______ ________ __ ___ ___ ______ ___ ________ ______ ________ __________.
英語はこれまでのところ、国境をまたいで、世界中に広がっている。
become Consequently diversified English Englishes has to 
___________________ ___ ___________ __ ______ "_________."
その結果、英語は多様化してEnglishesとなった。
diversity intelligibility lead less more Some that to will worry 
____ _____ [____ ____ _________ ____ ____ __ ____ _______________].
怒涛の直訳:一部の人々は、より多くの多様性は、より少ない理解度に通じると心配する。
→多様性が増せば、理解できにくくなると心配している人もいる。
about But change define depends English feel how in language negative of on or positive status the the this whether you you 
___ S[_______ ___ ____ ________ __ ________ _____ ____ ______ __ ___ ______ __ _______] _______ __ [___ ___ ______ ___ ________].
しかし、英語の地位に関して肯定的に、あるいは否定的に(あなたが)感じるかどうかは、その言語[=英語]を(あなたが)どのように定義するかどうかに依存する。
about as as belonging Britain Canada certain changes conservative English English feel If in language many national nation-state of only or perhaps States such the then think to too United will you you 
(__ ___ _____ __ _______ ____ __ _ ________ ________ {_________ __ _______ ______-_____ ____ ____ ______ _______________ ______,}) ____ _______ ___ ____ ____ ____________ _____ ___ ____ _______ ________.
もしも、(あなたが)たとえばアメリカ合衆国や英国やカナダのようなある特定の国民国家に属する国語としてのみ英語を考えるならば、おそらく、(あなたは)英語における多すぎる変化[→英語が変化しすぎること]について保守的に感じるだろう。
about and around as by English feel future global hand if interested language language more of On other people positive rather see shared status than the the the the then will world worried you you 
__ ___ _____ ____(__ ___ ___ _______ __ ______ ________ {______ _______ ______ ___ _____,}) ____ ___ ____ ____ ____ 1________ ___ 2__________ ______ ____ 3_______ _____ ___ ______ ______ ____ ________.
その一方で、世界のあちこちの人々によって共有される国際語として英語を捉(とら)えるならば、その言語[=英語]の未来の地位に関して、心配[→憂慮]するというよりは、肯定的にかつ興味深いものと感じるであろう。
4.2about basically compromise endless feel for for good have in is language matter meaning mutual negotiations of of place positive reason system take this to understanding We which 
__ ____ ____ ______ __ ____ ________ _____ ____ ______(___ ________ __ _________ _ ______ __ __________{______ _______ ____________ __ _______ ____ _____ ___ ______ _____________}).
われわれには、こうした問題に関して肯定的に感じるもっともな理由があるのだが、というのも、言語とは基本的に妥協から成り立つ体系[=システム]であるからであり、その体系において意味にかかわる限りない交渉が、相互理解に対して生じるのである。
also applies but communication face-to-face forms in in Internet like not of only other situations the This 
____ _______ ___ ____ _____-__-____ _____________ ____ ______ _____ ______________ ____ ___ ________.
このことは、対面の状況[=面(めん)と向かい合う状況]のみならず、インターネットのような別のコミュニケーションの形態でも当てはまる。
age and are are economic English globalization In information make of own people required technology their themselves they this to to understood use whenever 
_____ ___ ____________ __________ ___ ________ ___________________ ___ ________(________ ____ ___,) __ ___ _____ ___ _______ __ ____ __________ __________.
情報技術と経済のグローバル化の時代に、人々が要求されるときにはいつでも、自分自身を理解された状態にするために、自分自身の英語を使うことを要求されている。
→情報技術と経済のグローバル化の時代に、必要ならばいつでも、自分が使っている英語を使って自分の言いたいことを伝えることを人々は要求される。
actually admitted are as be be being compromise Englishes has it need negatively not of system taken that Thus to used which 
______ ___ __ __ ________ [____ _________ ___ ________ _____ ____ __ ______ ___________{_____ ____ ___ __ _____ __________}].
かくして、Englishesは実際に、妥協のシステムとして用いられており、このことは必ずしも否定的に把(とら)えるべきではないということを認めなければならない。
along And be beyond boundaries communication completely could created making meaningful more national new new of set standards system this with 
___ _____ ____ ____ ___ ________________ ___ ___ __ _________ _____ __ _______(______ _____________ ______ ________ __________ ____ __________).
しかも、この新しいシステムとともに、根本から新しいひと組の規範を作り出すことができるのであるが、そうした規範は国境を越えたコミュニケーションをいっそう意義深いものにする。
and are as awareness be because English Englishes global increase language of of our should users We we will World 
__ ______ ________ ___ _________ __ "_____ _________," (_______ __ ___ ___ ____ __ _____ __ _______ __ _ ______ ________).
われわれはWorld Englishに関する意識を高めなければならない。なぜなら、われわれは今も、そしても将来も、国際語としての英語の使用者であるのだから[→われわれは今でも、そして将来も、国際語として英語を使うのだから]。

0 件のコメント:

自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

フォロワー