1.1
Guess [what kind of creature this is].
これがどんな種類のいきものなのか、推測したまえ。
First, it walks but it does not fly.
第1に、それは歩くが、しかし、それは飛びはしない。
Second, it can live as long as 60 years.
第2に、それは60年もの長い間、生きることができる。
Third, it is as big as a human baby.
第3に、それは人間の赤んぼうと同じくらいに大きい。
It weighs about three kilograms and is about 60 centimeters tall.
それは、およそ3キログラムの重さがあり、およそ60センチメートルくらいの体長である。
The answer is not a baby monkey but a parrot.
答えは、赤ん坊の猿ではなく、鸚鵡(おうむ)である。
The bird is called "kakapo" and it lives in an island country in the South Pacific.
その鳥は「カカポ[=梟鸚鵡(ふくろうおうむ)]」と呼ばれており、それは南太平洋の島国で棲息(せいそく)している。
1.2
The name of this bird comes from the language of Othe Maori, O'the native people of New Zealand.
この鳥の名前はマオリ族というニュージーランドの先住民の言語に由来する。
Kaka means "parrot" and po means "night."
「カカ」は「鸚鵡(おうむ)」を意味し、「ポ」は「夜」を意味する。
→「カカ」は「鸚鵡(おうむ)」のことで、「ポ」は「夜」のことである。
(As the name shows,) they are active at night.
名前が示しているように[=名前からわかるように]、それらは夜に活動的[=夜行性]です。
1.3
(After it gets dark,) you can see kakapos walking around in the woods, climbing trees, and picking up food to eat.
暗くなった後、カカポが森の中をあちこちと歩いたり、木を登ったり、食べるために食べ物を取り上げたりするのをあなたがたは目にすることができる。
(When they go down from the trees,) they use their wings just like a parachute.
木から(下へと)降りるとき、それらはちょうどパラシュートのように自分たちの翼を使う。
Look at their feathers.
それらの羽根を見てくれたまえ。
Yellow, green, and other different colors add to their beauty.
黄色と緑色とほかのさまざまな色彩が彼らの美しさを増やす。
Window 1
What does "Maori" mean |, then?
それでは、「マオリ」とは何を意味するのだろうか?
"Maori" means normal.
「マオリ」は普通を意味する。→「マオリ」とは普通ということである。
(Before Europeans came to New Zealand,) this was [what they called themselves |].
ヨーロッパ人がニュー=ジーランドにやって来る前には、これは、彼らが自分たち自身を呼んだものである。
As of 2004, the population of New Zealand were 3,840,000, and one in seven people are Maori―about 540,000 people.
2004年現在、ニュー=ジーランドの人口は3,840,000人で、7人に1人がマオリ族である――すなわち、およそ540,000人である。
(Culturally speaking,) they are famous for their traditional arts such as woodcraft.
文化的に述べるならば[=文化に関して述べるならば]彼らは木工技術のような伝統的な工芸品で有名である。
2.1
In New Zealand, there are some other birds {that do not fly, including their national bird, the kiwi}.
ニュー=ジーランドでは、国鳥であるキウィを含め、飛ばないほかのいくつかの(種類の)鳥がいる。
→ニュー=ジーランドでは、国鳥のキウィのほかに、飛ばない鳥が数種類いる。
The island {that is now New Zealand} was born 60 million years ago.
現在、ニュー=ジーランドであるその島は、6千万年前に誕生した。
It was separated from a very large continent {named Gondwanaland}.
それ[=ニュー=ジーランド]はゴンドワナ大陸と名づけられたたいそう大きな大陸から切り離された。
This continent was made of Antarctica, South America, Australia, and New Zealand.
この大陸は、南極と南アメリカとオーストラリアとニュー=ジーランドから作られて[=成り立って]いた。
Back then mammals had just appeared on the earth, and for some reason they had no chance to live on this new island.
その当時は、哺乳類が地上に登場したばかりで、なんらかの理由で、それら[=哺乳類]にはこの新しい島で棲息する機会がなかった。
2.2
Until 1,300 years ago, this area had no large mammals to act as an enemy to these birds.
1,300年前まで、この地域にはこれらの鳥類にとって天敵として活動する大型哺乳類はまったくいなかった。
In other words, this area was a paradise for birds.
言い換えると[=換言すると]この地域は鳥類にとっての楽園であった。
With no danger, they did not have to fly away.
危険がまったくなかったので、それら[=鳥類]は飛び去る必要がなかった。
As a result, in the gradual process of evolution, they lost the ability to fly.
その結果、進化に関する一般的なプロセスにおいて[=一般的な進化過程で]、それら[=鳥類]は飛ぶ能力を失った。
2.3
In the 8th century, however, things started to change.
しかしながら、8世紀に、ものごと[=事態]は変わり始めた。
Human beings crossed the sea from Polynesia and came to New Zealand.
人類がポリネシア諸島から海を渡ってきて、ニュー=ジーランドにやって来た。
They hunted birds and animals for food in the new land.
彼らはその新しい島で食料を求めて、鳥や動物を狩った。
The birds could not fly away and were easily caught.
鳥は飛び去ることができず、容易に捕獲された。
This is [why more than 45 kinds of birds died out by the 17th century].
これこそが、45種類以上のもの鳥類が17世紀までに絶滅した理由である。
3.1
Then in the 19th century, a great number of people came from Europe with cats, rats, and other animals {that ate meat}.
その後、19世紀に、猫や鼠や、肉を食べるほかの動物[=ほかの肉食動物]とともに、数多くの人間がヨーロッパからやって来た。
These animals became new enemies to the birds of New Zealand.
これらの動物はニュー=ジーランドの鳥類にとって新たな天敵となった。
And in the end, the paradise for birds was lost.
そして、遂(つい)には、鳥にとっての楽園は失われてしまった。
3.2
(Although kakapos could be seen all over New Zealand,) they almost died out in the 20th century.
カカポ[=梟鸚鵡]はニュー=ジーランド中で目にすることができたにもかかわらず、それら[=カカポ]は20世紀にほぼ絶滅状態になった。
In the 1980s, some scientists and volunteers felt [# they had to keep the kakapo from becoming extinct].
1980年代に、一部の科学者とボランティアが、自分たちはカカポを絶滅することから守らなければならないと感じた。
→1980年代に、カカポを絶滅することから自分たちは守らなければならないと感じた科学者やボランティアがいた。
To save this species, they caught the birds and sent them to some small islands near the mainland.
この種を救うために、彼らはその鳥[=カカポ]を捕獲し、それらを本土近くにあるいくつかの小さな島へと送った[=移した]。
3.3
Now they live in a safe place {where they are kept away from their enemies}.
今、自分たちが天敵から離されている[=隔離された]安全な場所でそれら[=カカポ]は暮らしている。
Volunteers do not feed them directly, but see them feed themselves.
ボランティアが直接それらに餌をやることはないが、しかし、それらが自分自身に餌を与える[→自力で餌をとる]ところを見ている[=観察している]。
Too much protection will not be good for their future {when they have to go back to nature}.
過剰な保護は、自然に還らなければならないそれらの未来にとってよくはないであろう。
Saving the Kakapo
カカポを救うこと
To prevent the extinction of the kakapo, their breeding grounds of the coast of the island are protected.
カカポの絶滅を防ぐために、島の浜辺の繁殖地は保護されている。
It was necessary to move them to a place {where there were no animals {that would eat them}}.
それらを食べる[=カカポを捕食する]動物がまったくいない場所へそれら[=カカポ]を移動させることが必要であった。
Instead of feeding them directly, people put food on a special shelf.
それらに直接、餌を与えるかわりに、人々は特別な棚に餌を置く。
The kakapo find this and work together to eat it.
カカポがこれを見つけ、それを食べるために一緒に取り組む。
It was necessary to give these wild animals food (because their power to live in the wild had weakened).
これらの野生動物に餌を与えることは必要であった。なぜなら、野生状態で生きるための力は(すでに)弱っていたからである。
4.1
A delicate harmony must be kept among all the living things and the natural environment.
繊細な調和はすべての生物ならびに自然な環境の間で維持されなければならない。
The disappearance of just one species may break this harmony and bring about a change {that we cannot predict |}.
たったひとつの種の消滅は、この調和を破壊し、われわれが予測できない変化をもたらすかもしれない。
4.2
An environmentalist {trying to save the kakapo} says, "All the species {dying out now} have taken quite a long time to reach the current stage of evolution.
カカポを救おうと努力しているある環境保護主義者はつぎのように言っている。すなわち「今、絶滅しかけているすべての生物種は進化の現段階に到達するのにじつに長い時間をかけている。
Some have been losing their homes and may disappear from the earth.
一部(の種)はその棲息地を失いつつあり、地上から消滅するかもしれない。
→なかには、棲息地を失いつつあって、(将来的には)地上から消滅するかもしれない種も存在する。
All this has been caused by human beings in such a short time.
こうしたことすべては、たいそう短い時間で人類によって引き起こされている。
We have to remember [that S'bringing nature back to its original shape is not like turning back the hands of a clock]."
自然を元の状態に戻すことは、時計の針を戻すこととは似ていないということを、われわれは憶えて[=忘れずに]いなければならない。
0 件のコメント:
コメントを投稿